![]() photo by さんご ![]() カテゴリ
以前の記事
2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 Link
|
2010年 07月 19日
iPadでやりたいことの1つ、お絵描き。
もちろん、指で描けるのですが やっぱりなんとなくペンで描きたいのはなんででしょうね? しかも市販品は評判がイマイチだったりします。 自作している方もチラホラいらっしゃるようで…私もマネっこしようっというわけで作ってみました。 思わずマネっこしてみたくなったのは 芯ホルダー+導電スポンジ というお手軽かつスタイリッシュなもの。 早速Amazonで導電スポンジを注文するも入荷未定でキャンセルされちゃいました…orz それから暫くは導電スポンジを求めて彷徨いましたが どうにもめぐりあえず頓挫していました。 ところが。 セルロースで代用できるとの情報を入手! セルロースなら、その辺で売ってそうじゃない⁈ まずは無印に足を運んでみると、あるある。ありましたよ。 セルローススポンジとセルロースマット。 お試しなので、まずは安価なスポンジをゲットん。 続いて芯ホルダーを求めてハンズへ。 ロットリングの芯ホルダーが黒くてかっこよかったのですが、素材がわからないため諦め。 ユニとステッドラーで迷いに迷って、第三の選択w スポンジに厚みがあるから2mmの芯より太い方が扱いやすいに違いない! と結論づけ、鉛筆の補助軸を利用することにしました。 ![]() 作り方は簡単。 セルローススポンジを適当な大きさに切って補助軸に差し込むだけ。 後はお好みアプリをDLして、Let’s お絵描き♪ まだまだ不慣れですが練習してマトモに描けるようになりたいと思います。
by studio35
| 2010-07-19 21:58
|
ファン申請 |
||